- 2011年10月20日 00:00
- 発見!
壱岐の地元紙で「ガラミ」が熟れているという記事を読みました。
「ガラミって何?」と夫に聞くと、
岳の辻の道路にあると思うので、一緒に行くことに・・・。
緑色の葉っぱに覆われて、なかなか見つけられませんでしたが、やっと発見!
黒色に近い実の色でしたが、中はワイン色。
殆ど種ですが、皮と実は、ほんのりと甘酸っぱく、優しい味。
「昔は種を飛ばしながら、よく遊んでいた」と、懐かしそうな夫。
ビデオやゲームもない昔は、暗くなるまで近所の子どもたちと群れて遊び、秋の味覚を味わっっていたのでしょうね。
- 新しい: 猿に会いに行こう!Part1
- 古い: イカ引き 今年もスタート!
コメント(閉):2
- ヒデ 2011年10月29日
ポリフェノールが
たくさんありそうですね(笑)- @ikibito 2011年10月30日
ヒデさん。メール有難うございます。
壱岐の焼酎にガラミを漬けると、とてもきれいなワイン色のカクテルとして楽しめるそうですよ。
私はポリフェノールが多い、赤ワインが大好きです!