先日、壱岐のお友達のお家で新年会をしました(^O^)
お友達が作ってくれた壱岐の郷土料理がこちら♡
Just another WordPress site
明けましておめでとうございます(*゚▽゚*)
今年のブログ初めは美味しいお節料理から♡
壱岐で迎える初めてのお正月。
元旦から旦那様の実家でお節作りをしました(^^)
去年の8月に縁あって島の方と結婚したのですヽ(´▽`)/
おばあちゃんから旦那さんのお父さんお母さん、弟家族に犬1匹。
そこに私が加わり、11人BIGファミリーなので、お節の量も半端じゃない(笑)
同い年だけど嫁歴9年、料理上手なはっちゃん(旦那さん弟のお嫁さん)がテキパキとお節を作り、詰めていきます。私は見習いなので簡単な助手と味見係(笑)
こちらはアルマドという名前のおせち料理。
蒲鉾の中にたまごが入ってます。
壱岐に来る前に住んでた長崎市で食べたお節にも入ってたけど、
名前は龍の目って呼ばれてました。
どちらにせよ岩手にはない正月料理なので新鮮です(^^)
黒豆や伊達巻、栗きんとん等、定番のお節はもちろんですが、
これも海の近くならではかな?
トコブシの煮つけ。
見た目はすっごくちっちゃい鮑。
柔らかくて美味しいです(^^)
そして迎えた元旦o(^▽^)o
お屠蘇を頂き新年の挨拶。
大晦日にせっせと造ったお節を家族全員で頂きました♡
ちなみに、各地で中身が違うお雑煮。
壱岐の嫁ぎ先のお雑煮はこちらです(^O^)
中身は、お椀の一番下が大根、おもち、鶏肉、椎茸、蒲鉾、結んだほうれん草、なんと伊達巻も入ってました!
汁は鶏出汁。鶏は壱岐の地鶏です♡
あっさりだけど鶏出汁がしっかり出て美味しかったです。
ごちそうさまでした。
あいぐちかな
皆様、ついにこの季節がやってまいりました♡
壱岐島、美味しい美味しいお魚
シーズン真っ只中でございますヽ(*´∀`)ノ
私は無類の魚好き。最後の晩餐も絶対お魚、と心に決めております。
そんな私が壱岐島にきて感動した事の一つ!
お魚が美味しい!
というか、美味しいお魚を新鮮なうちに頂く環境が整っているのです(笑)。
地元の野菜コーナーで、おもしろいものを発見!上はみどりで、下は白いきゅうり?「わ~。白いきゅうりだ。テレビで出ていたよ!」と隣の人が言っていたので、思わず買ってみました。これだけ入って、なんと100円。
どんな味でしょうか?
今年もやっと、壱岐のアムスメロンがスーパーにも登場!この味を一度知ったら、毎年食べたくなりますよ~!去年はうっかりしていて、親戚にも送らず、食べそこなってしまいました。今年こそはと、早くから予約販売で送りました。今年の出来は、
今年は暑い夏が長く、秋が来たかなと思ったら、もう木枯らしが吹き始めていますね!
海も荒れる日が多くなっています。
こんな日は、ココロもほっこり。
島の栄養をまるごといただきます~!
長崎県で2番目に広い深江田原平野がある壱岐の島。
自給自足できる壱岐の島で、大変美味しい早期米が出荷されていますよ。
この時期、多くの田んぼで掛け干しされています。
天日干しされた壱岐の米は、甘みが増してきます。
大変手のかかる米作り。
以前は、隣保班の人が共同で農作業を行い、
お互いに助け合っていたそうです。
先祖からの田んぼを、家族総出で守り続ける姿が、島のあちこちで見られます。
長崎「にこまる」よりも高温にも強く、美味しい「つや姫」が
今年初めて壱岐で栽培されました。
まだ収量が少なく、少し価格は高めですが、是非一度食べてみてください。
<お問合せ>
*JA壱岐市 アグリプラザ四季菜館
電話 | 0920-47-6955 |
FAX | 0920-47-6955 |
メール | agri-iki@jaiki.net |