佐賀県唐津市の唐津港からのフェリーが着く、印通寺港(いんどうじこう)の辺りを印通寺浦といいます。ここの青年会の人たちが、毎年1月12日に行っている「お経さん」とよばれる新年のお祭りをご紹介します。
この「お経さん」は、印通寺浦の「竜烽院」に所蔵されている大般若経の御益を、印通寺浦に住む人々に、授けてまわる行事だそうです。行事は早番、午後の番、ユリ配りの番に分かれて行われます。早番は、まだ暗くて寒い早朝、午前5時頃から青年会の人々が「竜烽院」に登ります。そして、経典の櫃(ひつ)2組と一六善神の御絵(ごえ)1幅、お潮湯(しおい)タゴをお受けし、これを一組として、2班に分かれて、決められたコースに分かれて、出発します。
お先祓いを先頭に
「お経お経琛湛々
(おきょうおきょう ちんとんとん)。
衆々来々衆来々
(しゅうしゅうらいらい しゅうらいらい)」と、唱えながら、浦町の各家に入り、経櫃2組をかけた形で、玄関に据えます。家の者は一六善神の御絵(ごえ)を頭を垂れて、恭しく受け取ります。ユリ配りの番は、ユリと呼ばれる桶に大般若経の御符(御札)を入れ、各家庭に配り、お賽銭も受けて回ります。