ご利益ヨロシク 対馬特派員取材鍵本泰志|2015.10.22

神話の里で海幸彦・山幸彦伝説に思いを馳せる

皆さんは子どものころに、海幸彦、山幸彦の物語を読んだことがありますか?元は古事記や日本書紀にある神代(かみよ)の時代のお話ですが、対馬の和多都美(わたづみ)神社にはその神話に基づいた井戸が伝わっています。






説明看板によると瓊瓊尊(ににぎのみこと)の御子、彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと=山幸彦)は、失った釣針を求めてこの海宮にたどり着き、井戸の横の木に登っていたところ、水を汲みに来ていた侍女に見つかり、海神の豊玉彦とその娘、豊玉姫に厚いもてなしを受け、当地で3年を過ごし豊玉姫を娶(めと)った。とあります。不思議なことにこの井戸、浜辺の近くにありながら現在でも清水が湧き出ているようです。


物語はさらにこの先があり、山幸彦は海神豊玉彦から失った釣針と潮満瓊(しおみつたま)・塩涸瓊(しおふるたま)の宝珠をもらって帰途につき、この2つの珠を使って兄の海幸彦を服従させます。井戸の前の浜は満珠瀬(まんじゅせ)、干珠瀬(かんじゅせ)と名付けられ、この物語の故事を伝えています。




ちなみにこの彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと=山幸彦)は、初代天皇といわれる神武天皇の祖父に、豊玉姫は祖母にあたるそうですよ。


満珠瀬から干珠瀬を望む
この湾は古代から真珠貝が多い場所として知られ、近年では養殖も盛んに行われてきました。昭和47年にこの湾の養殖いかだから産出した真珠は10.8cmの逸品で、「わたつみの神の瞳」と名付けられました。海神の娘、豊玉姫が祀られている当地にふさわしい真珠ですね。

対馬特派員 鍵本泰志

名称 和多都美神社の玉の井
住所 長崎県対馬市豊玉町仁位55番地 グーグルマップ
アクセス 厳原市街から国道382号線を北上。34.7km車で45分。和多都美神社境内手前の太田浜にあります。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28