冬の味覚三昧!

 これは、何かわかりますか?

真珠の養殖に使っているアコヤ貝の貝柱です。

壱岐は隠れた真珠の生産地なんですよ!

今年初めから真珠貝の  球出しが始まり、スーパーにも刺身用の貝柱が出回っています。

バター炒めやフライも美味しいですよ!
以前は捨てていたそうですが、今では高級な冬の味覚です!

 
前回のながさき大漁旗でも、紹介したセッカ。

大根おろしと、ダイダイの酢に生しょうゆをかけて食べました。

87歳の義母も「とても美味しい」と大変喜んで食べてくれました。

 

 

 
以前のグルメ情報で紹介した、ブリワタのみそ汁。

地元では、「かす汁」と呼んでいるそうです。

豆腐のかす、つまり「おから」を入れるためですね。

冷凍したブリワタを頂いたので、再チャレンジしました。

湯通ししたブリワタに、お酒をかけ、さらに臭みをとって作ったので、
とても美味しいかす汁になりました。

冬の味覚三昧の食卓は、壱岐の冬をより楽しむことが出来ますよ。

セッカ part2

 月日の流れは、早いですね。

セッカ打ちの取材をナビゲートして下さったHさんから、
「大潮が近いから、またセッカ打ちにチャレンジしますか」と、連絡がありました。

あれからもう2週間も経っていたのですね!

冬用のヤッケも購入し、準備していたのですが、
今回はかなりの悪天候続きで、断念!

しかし、20年も海の仕事をやっていたHさんには、
全然平気な天候だったようです。

見事な現物の写真をとってきて下さいました。

 

   今回は宇土湾ではなく、春に咲く海上山桜が
   とてもきれいな半城湾だそうです。
  
   前回よりも5,6倍も大きいので、
   貝柱まではっきり見えていますね。
  

大根おろしと一緒に、ポンズをかけてどうぞ!
一度食べたら、養殖の牡蠣は食べられませんよ!

海からの贈り物?

 冬の玄海灘もこんなにきれいな時があるのですね!

冬の海は、
鉛色と思っていました。

初めて海の近くまで下りて行って、ビックリ!

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

こんなに波が荒いところには、セッカはいません。

代わりにアワビやサザエがいるそうです。

とてもきれいな豊かな海の海岸に、打ち上げられた物が・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何回ゴミの収集清掃をしても、打ち上げられる漂着ゴミの山。

ハングル表記の容器がたくさん漂着しています。

お隣の対馬にはもっとたくさんの漂着ゴミがあるとも聞きました。

反対に、日本の容器も韓国に漂着しているのでしょうか?

みんなで真剣に考えていきたい問題ですね!

 

第26回壱岐の島新春マラソン大会

 毎年1月の第2日曜日に開催される壱岐の島新春マラソン大会。

今年は26回目ですが、
2㎞・3㎞・5㎞・10㎞・ハーフマラソンの男女別や年齢別など24種目、1,200人参加しました。

早朝からの雨で、路面が濡れ、曇り空の天候でしたが、寒さも和らぎ、半袖で走る選手が多くいました。

小学5年生はこの大会に初チャレンジ!
全力でグラウンドを駆け抜ける姿は微笑ましかったです。

 

 

 

 

 

 

 

また、沿道にはたくさんの人も集まって、声援を送っていました。
島外からの参加者も多く、壱岐の特産物「壱岐焼酎」を宣伝する
カラフルなのぼりが7社分ありました。

 

 

 

 

 

 

 

毎年、選手や応援の方が楽しみにしているのが、
豚汁とぜんざいの無料配布です。
 豚汁は、壱岐市ヘルスメイトのみなさん50人が、
3班に分かれて、1,500食分を前日から準備し、当日も早朝より調理されたそうです。 

 

 

 

しっかり煮込んであり、とても美味しかったです!
毎年有難うございます。

 

 

 

 

 

ぜんざいは、芦辺浦コスモス会のみなさんによる手作りでした。
疲れた体に糖分補給できて、みなさんとても嬉しそうでした。

残念なことに、年々参加者が減少傾向にあるそうです。
完走賞として、壱岐の特産品が当たるくじ引きもありますよ!
是非来年は、みなさんも参加されませんか?
 

 

お節参り~壱岐のお寺の新年行事~

 壱岐のお寺は新年の節参りでスタートします。

1月3日から始まるところもありますが、太平寺は1月4日午前8時からあります。

 

 

 

 

仏間には、御仏前が供えてあり、
お正月のお飾りや果物、お菓子もお供えします。

 

本殿で今年一年の上米代と護寺会会費を納めて、
お賄いのご飯を頂きます。
お正月とお盆に頂く精進料理は、とても懐かしい味ですよ。

学校が冬休みなので、子どもたちの姿もあります。
おじいさんやおばあさんと一緒に来た小さい子どもたちも一生懸命に拝んでいました。

私も、最後にもう一度お線香をあげて、帰りました。

2012年初日の出

 今年の初日の出は、残念ながら見ることが出来ませんでした。

みなさんの地域はいかがでしたか?

壱岐の最高峰、岳ノ辻には、早朝よりたくさんの家族連れが集まってきていました。

 

一心会の太鼓を聞いて、太陽が出てくるかなあと期待したのですが、残念でした!

  「見上神社」にお参りして、帰りました。

  今年もよろしくお願いします!

ぶり皮の酒肴

みなさん、どんな新年をお過ごしですか?

家族や親戚が集まって、賑やかな壱岐のお正月にかかせないぶりの料理を紹介します。

 

前回のグルメで紹介していませんでしたが、ぶりの皮でも、もう1品酒の肴が作れます。

 

 

 

 

①お湯にしょうがを入れ、ぶり皮も入れて、少し沸騰させます。
あまり茹ですぎると、皮がボロボロになるので、皮の様子を見ながら、茹でてください。

②水でうろこを洗い流します。

③皮を細く切り、ポン酢をかければ出来上がり!
 すりごまを入れると、コクがでて美味しいですよ!
 

 今の時期の寒ブリは、とても脂がのって最高に美味しいです!

 壱岐に住んでいると、こんな美味しい魚が食べられるという、とても贅沢な季節です。

 

 

こちらの魚はなんと56kgもある巨大「アカバナ」。

「カンパチ」の方が、一般的な名前でしょうか?

何人分のお刺身なったのか?とても興味津々でした。

 

 

 

 

ねこは万国共通の人気者?

今年の夏、スウェーデンに行ったのですが、
このネコは、スウェーデンの老人ホームに迷い込んできたそうです。

 今では施設の人気者で、入所のお年寄りや職員にもとても懐いていました。

一緒に写真を撮って、飾ってあるコーナーも。

やっぱりねこは万国共通の人気者なのでしょうね。