愛しの島グルメ|長崎スタッフ取材|しましま|2015.11.30

進化するかんぼこを味わって

ここ数年、各メディアでの露出が多くなった長崎のかまぼこ。そんな熱~いかまぼこ愛に満ちたイベントに潜入。今年は、かまぼこができて900年(!)だそう。どんなかまぼこがあるのか、楽しみです。

他県の人は「かまぼこでおまつりができるのか?」と思うでしょうが、ご心配なく。まつり初日の午前中にして、この人だかり!









15店舗が参加してました。各店舗とも趣向を凝らしたかまぼこが勢ぞろい。長崎では、写真のさつま揚げのことを揚げかまぼこという人が多いかも。あ、「かまぼこ」は「かんぼこ」の発音が正しいので、長崎人なら「揚げかんぼこの美味しかごた~(さつま揚げが美味しそう)」という場面です。

おや、何やら行列が、と思った先は……。











長崎おでんのふるまいでした。そういえば、おでんって練りものづくし。長崎では「長崎おでん」としても販売中で、あごだしに長崎産のかんぼこが入っているのが決め手のようです。2日間で400名に大盤振る舞い。












かんぼこ券も発売されていました。1,250円分を1,000円でゲット。これはかなりお得でした。













まずは会場をぐるりと巡ってみることに。南島原市のシキシマでは、回るちくわが見られました。写真は火をつけていない状態。火をつけたり消したりして、ちくわの焼き加減を調節しているそう。きっとイベント用の機械だろうから、いつもと勝手が違うんだろうな。

我慢できず、まるなか本舗の焼かまを購入。たら・えそ・ぐちを使ったかまぼこで、竹串に刺してあるので食べやすい。遠目から見るとまるで棒アイス!? 今や、かまぼこは形も味も自由自在です。





魚のすり身とじゃがいもを混ぜて揚げたもの。雲仙市の七郎屋で、私がガン見していたら、フライヤーから揚げたてを見せてくれました。カテゴリーはかまぼこなのか、コロッケなのか。少々悩みましたが、美味しかったからいいか♪ 寒かったせいか、その場で揚げたり、温めたりと、いたれりつくせり。お店のおもてなしの心がしみました。
見つけると、必ず購入してしまう長崎本舗のハトシ。以前、このコーナーでも紹介しましたが、ハトシとは、食パンに海老のすり身を入れ、揚げた卓袱料理のひとつ。イマドキのハトシは、海老だけじゃなく、魚のすり身にチーズを入れたりして種類も豊富。迷わずチーズを買いましたが、チーズ味に、全然魚のすり身が負けていない! 食べごたえのあるハトシロールです。

最近、地元新聞で、この長崎かんぼこ王国が、長崎市中心部の活性化を目指す市の「まちぶらプロジェクト」に認定されたそう。長崎市の田上市長が国王で、PRキャラに竜眼王とちくわ王妃。そして動画投稿サイトでは、長崎かんぼこ王国の国歌の映像が……。それくらい長崎人はかまぼこ好き! 長崎のお土産に、これからのお歳暮シーズンに長崎かんぼこをどうぞ。

1234567891011121314151617 | 18 | 19