自家製バジルペースト

我が家、というか「小さな村」の農園ではいろんな種類のハーブも栽培しています。

とは言っても、ハーブ(なんか)もともと雑草みたいなもんだから、種をまけば、ほっといてもワンサカ生えてきます。

今回は、バジルを使ってイタリアンでよく使われる香味料のひとつ、バジルペーストを作りました。(家内が・・・)

まず、葉を摘んで良く洗います。  ハーブ系は摘んでも摘んでもどんどん生えてきますよ。 なにしろもともとは雑草だから。

良く水気を切ってから、根性を入れてすり鉢で摩り下ろします。

ここまでがんばります。 (もちろん家内が・・・)

本来は松の実を使うんですが、五島では売ってないのでピーナッツで代用。

軽くローストしておきます。

次にニンニクを摩り下ろします。

こちらもオリーブオイルを加えてフライパンで軽く炒めておきます。

全部を混ぜて、塩胡椒とレモン汁を足して、ゴリゴリします。

はい、できあがりました。

このバジルペーストは家内が経営している「ダイニングバル・えみ庄」で

パスタやカプレーゼ、マリネなどに使っています。 

五島特派員 庄司好孝

ツリーハウス。 できるかな?

「小さな村」情報はまだまだ続きます。

自宅に隣接した畑は主に家内が担当して、一般的にお店で売っている野菜は、そのほとんどを種から栽培しています。

奥に見える黄色い壁の建物は木工作業所で、材料の9割ほどは家屋の解体現場を手伝って、現物支給してもらった廃材で作りました。

最近、我が家周辺を縄張りにしている野良猫が、家内となぜか気が合って、家内が畑の雑草取りをやっていると、

必ず彼女にまとわり付いて、時には背中に乗って家内の髪で玉取りをして、草取りのじゃまばかりやってるみたいです。

ちなみにオスです。

この畑の奥にちょっとした森があるんですが、そこに程よい高さの栗の木が2本あるので、その枝分かれを利用して、

ツリーハウスを製作中です。

こちらの材料も、別現場からの頂き物です。

去年の6月頃から作り始めたんですが、作業は遅々として進まず、完成は今のところ未定です。

一人でやるのには、あまりにも大きな柱材や梁材なので、時々遊びに来る友人とうまいこと作業のタイミングがあった時しか

できないもどかしさで、少々消化不良気味ですが、ぼちぼちやってればそのうち出来るでしょう。

森には他にも、びわの木やキンカン、シトラス(橘)などの果樹もあり、家内が作るジャムの原料になっています。

今日は寒かったので暖炉に火を入れました。

薪の炎で一杯飲ることにします。

五島特派員 庄司好孝

ウコッケイとチャボのミックス

僕の家は、五島のシンボル「鬼岳」の中腹の山ン中のほぼ一軒家です。

4年ほど前から、自宅周辺の荒地や雑木林をコツコツと切り開いて「小さな村」造りをやっています。

現在までに完成したのは、家内がやっているファンシーショップとレディース・キッズのお店。絵画教室を兼ねているアトリエ。石釜ピザの店。木工作業所。家内担当の農園(全部種から栽培しています)。 そして、カモ10羽とウコッケイ&チャボの飼育小屋です。

ウコッケイとチャボは別々の小屋で飼育していたんですが、何かの折にちょっとだけ同居させたことがあったら、その後ナントビックリ!

ウコッケイとチャボのミックスが生まれてきたんです。

これがオス。

こちらがメスです。

ご存知のように、チャボはものすごく小さい鶏で、ウコッケイは割と大柄です。

でも、このウコッケイとチャボのミックスはウコッケイと同じサイズです。

ビックリしたのは、オス・メスともに模様がまったくオリジナルですごくきれいだということでした。

これはモノになるんじゃないかと、県の五島振興局・農林水産課に話を持って行ったんですが苦笑いをされただけでした。・・・・・

まぁ、それはそれ。

すっかりチャボッケイ(こんなネーミングです・・・)にはまってしまって、今では30羽のチャボッケイたちがほぼ毎日、卵を生産してくれています。

 

 

模様は安定していないんですが、チャボッケイの特徴はしっぽ(鶏もこんな言い方でいいんでしょうか)です。

しっぽだけはしっかりとチャボのしっぽです。

チャボッケイ。 他にも創った人はいるんでしょうか?

もし日本初ならば、将来は五島オリジナル地鶏にしたいなー、と考える馬鹿な私でした。

五島特派員 庄司好孝

五島の教会ジオラマです

いよいよ来年には登録が成るんでしょうか。「長崎の教会とキリスト教関連の歴史文化遺産群」の世界遺産。

実は私・庄司もほんの少しだけではありますが、登録に向けての運動に関わらせていただきました。

長崎県の世界遺産登録へ向けた活動を行っている推進事務局からお話をいただいて、

ウェブサイト「おらしょ物語」http://oratio.jp/monogatari の挿画を担当したんです。

こんな感じで描いています。 お時間があったら覘いてください。

 

 

このときに見た様々な資料に影響を受けて、五島から世界遺産候補に挙がっている五輪教会と江上教会のジオラマを製作しました。

五輪教会の製作過程です。

まず発泡スチロールなどでベースを作ります。

次に土台の下地に暗い色を置いていきます。

浮き桟橋や、漁船なども情景としてかかせません。

完成した全景です。

空き時間にコツコツやってほぼ2ヶ月かかりました。

 

次は江上教会です。入り口も作ったんですが、完成したらあんまり見えなくなってしまいました。

高床式になっているので苦労した箇所です。

周りの水路です。

植栽もなんとなく南国風。

正面は写真などでおなじみではないでしょうか。

あいにく写真を写していないんですが、完成作品では背景の森もしっかり作っています。

現在は、五島市図書館の玄関ロビーで展示されています。

五島特派員  庄司好孝