愛しの島グルメ|壱岐特派員|武原|2011.12.26

絶品!冬の味覚~ぶりワタ料理~

 今年もいよいよ、ラスト1週間を切りましたね。年末年始の準備をリストアップをしても、なかなかはかどらず・・・。焦っても仕方がないので、美味しいものを食べて、こころも身体も温まりましょう!そこで、今回の愛しの島グルメは、あの井上陽水もわざわざ壱岐に食べに来たという「絶品!ぶりワタ料理」を紹介します。


 壱岐のぶりは、年末になると値段が一日一日上がっていくほど、お正月には欠かせない魚です。初めて大きなぶりを1本もらって、どうしていいかわからなかったことを懐かしく思い出します。新鮮なぶりのワタは、とてもきれいで、全然な生臭くありません。みなさんはどうやって食べますか?


まず紹介するのが、「ぶりのワタのみそ汁」です。

 あの井上陽水が、この料理の噂を聞いて、是非食べたいと、数年前に壱岐でコンサートを企画したこともありました。しかし、残念ながら、私はこれまで一度も食べたことがなく、今回初めてチャレンジしてみました。数年前、壱岐地区生活研究グループ協議会の方々に「壱州豆腐づくり」を習ったときに、頂いたレシピで作ってみました。


<材 料>

ぶりのアラ・ワタ、おから、壱州豆腐
日本酒、みそ、ネギ

<作り方>

①、ぶりのアラとワタはよく水洗いし、熱湯をかけて臭みをとる。
②、お湯の中に①を入れて煮る。


③、②が沸騰したらアクをすくい取り、日本酒を加える。
④、③におからと豆腐を入れ、味噌を加え、味を整える。

 初めて食べた夫も、「これはイケる!」とお代わり!おからを少し入れ過ぎた感じでしたが、濃厚な味で、これだけでもお腹が満足!今回はスーパーの店頭に「ぶりのワタ」も「おから」もありませんでした。困ってしまいましたが、店員さんに聞いてみると、奥から出して、パックに詰めてくれ、「ぶりのワタ」は200円、「おから」は10円でした。

お財布にも優しく、お腹も大満足!

ワタの残りを使って、酒の肴「ぶりワタの甘辛煮」をもう一品。


壱岐ではお祝いの席では必ずぶりを丸ごと1本使います。

 以前は、毎年、講中(冠婚葬祭のときの組)の集まりは、順番に自宅で料理を作り、一緒に食べる習慣が多くありました。そこで、初めて講中の先輩方と一緒に料理を作ったときに、「ぶりは全ていろんな料理にすることが出来て、捨てる部分がないのよ」と、教えて頂きました。また、初めて自宅でお講をしたときに、近所のおじさんから、「ぶりワタの甘辛煮」を教えてもらいました。

<材 料>

ぶりのワタ
酒・みりん・砂糖・しょうゆ
しょうが



<作り方>
①ぶりのワタはよく水洗いし、熱湯をかけて臭みをとる。
②酒・みりん・砂糖・しょうがを火にかけ、①を入れて、しばらく煮る。
③ワタが煮えたら、しょうゆを入れて煮る。

 お講では、魚を調理するのは男性の役目で、この料理も「男の料理」といって、教えてくれました。この料理を作る度に、今は亡きそのおじさんのことを思い出します。

 どちらの料理も今はやりのB級グルメに出店できそう?!と、ひそかに考えています。みなさんもこの冬、ぶりワタ料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27