西海市大瀬戸エリア 「頭島南灯台瀬」で口太グレ狙い!

 記録的な寒波が1月下旬に到来し、その翌週の週末の1月30日は、天候に恵まれそうな予報となったため西海市の大瀬戸エリアへ釣行するにした。

 午前7時出港の幸生丸へと乗り込み、港から10分ほどで到着した天下島(頭島)の先の「頭島南灯台」がある「灯台瀬」に上礁した。

天下島(頭島)の「灯台瀬」

 マキエ(オキアミ生3角とマルキューのV9を2袋、超遠投グレ1袋)と仕掛け(道糸:サンラインのゴルディッシュ1.75号、ハリス:ブラックストリームの1.5号(2ヒロ半)、ウキ:ガルツのBoxea(ボクシー)のSサイズの0号、GPSのMサイズのG7、ハリ:オーナーのザ・ROCKの6号)を用意し、釣り開始。

 マキエを撒いてから2ヒロ半のウキ下で仕掛けを投入し、ウキの周りにもマキエをかぶせると、ウキがゆっくりと左へと流れはじめたところでウキがスパッと消え去り32cmの口太グレを取り込んだ。続けて35cm、足の裏から30cm級の口太グレを数枚追加した。

 サイズアップを狙って、ポイントを竿2本先に変更すると37cmの口太グレ、35cmの口太グレが当たってきた。次は、ウキ下を3ヒロとしてみること、これまでとは異なり重量感がある当たりがあり、43cmの口太グレを釣りことができた

 少し休憩していると、天下島との水道の潮の流れが少し早くなり、水道を流れる早い潮に引かれる右流れの潮が流れていた。仕掛けを投入してから流していき、ボクシーが本流の合流点に差し掛かったところでスーっと海中へと引き込まれていったので竿先でききながら合わせを入れる。ゆっくりと慎重に浮かせて磯際での最後の突っ込みを交わして取り込んだのは48cmの口太グレだった。

筆者が仕留めた48cmの口太グレ

 潮止まりを迎えたので昼食休憩をしてから釣り座に戻り、潮の動きを確認すると右から左へと下げ潮が流れ始めている。下げ潮となって水温が下がってようでエサが盗られない時間が続く。ここで少し深いタナを狙おうと思い、仕掛け(ウキ:ボクシーのSサイズのG2に、GPSをSサイズのG5、ハリ:5号)を変更した。

 ウキ下を竿1本半ピロにして仕掛けを投入すると、37cmの尾長グレを仕留めることができた。続けると35cmの口太グレが当たってきたので、タナを竿1本半に変更する。仕掛けを投入して流していくと、ウキを少し押えこんでから一旦停止し、スーッと海中へと消え去っていった。ゆっくりと引きを楽しんで取り込んだのは、41cmの口太グレだった。その後は、37cmの口太グレを仕留めたところで、14時半となったので納竿した。

釣果

<渡船の問い合わせ先>

渡船:幸生丸(淵瀬船長)

TEL:090-1514-8332

料金:3,000円(料金は要問合せ)
 
大瀬戸エリアに渡してくれる「幸生丸」

軍艦島物語⑫ 〜悲運の軍艦・土佐の話〜


2015©P3Labo

 現在では「軍艦島」と呼ばれることが多いこの島の正式名称は、「端島」。 既にご存知のように、島の形が軍艦に似ていたことから軍艦島という愛称が付きました。

 端島が「軍艦島」と呼ばれるようになったのは、1920(大正9)年に、 三菱造船長崎製造所で起工、1921(大正10)年に進水した軍艦「土佐」に、形が似ていたためと言われています。軍艦「土佐」は、その後の日本の敗戦を暗示するかのように、不運につきまとわれた船艦でした。

 土佐が人々の期待を乗せて進水式を終えたちょうどその頃、アメリカではワシントン会議が開かれていました。そしてその議場で軍縮条約が調印されたのです。それにより、建造途中だった8隻の軍艦に土佐を加えた9隻に、建造・運行中止命令が下されました。

 役目を失った土佐は、日本海軍の標的演習用の船艦としての利用が決まりました。そして、本来は味方であるはずの、海軍所有の艦隊から砲弾や魚雷をその身に浴び、海中深く沈んでいきました。

 軍艦である土佐が活躍する機会がなかったのは、むしろ幸いなことだったでしょう。けれども、このエピソード1つとっても、戦争からは何も生まれないということがわかりますね。

 悲運の軍艦・土佐。その進水式では己の悲運を予知するかのように、祝いのくす玉が割れることはなかったのだそうです。

クラブの春季大会で五島福江島に行ってきました。

1日目の2015年6月20日(土)は、椛島方面へと展開し、オゴ瀬の地に上礁した。この日、私は人生初めてのイシダイ釣り。仕掛けを用意して、エサは、ガンガゼとサザエを用意した。

釣り始めてしばらくすると、竿先にガツンガツンとイシダイがエサをつついているとき特有のアタリがあり、竿が舞い込んだ瞬間に合わせを入れるが、初めてのため上手く合わせることができずに針ハズレでバラしてしまった。結局、その後は、当たりを捉えることができず、納竿となってしまった。

2日目の6月21日は、福江港を午前5時に出港し、福江島西岸沖の鴨島・ホゲ島を目指し、私はホゲ島に上礁した。

マキエと仕掛け(道糸:サンラインのブラックストリームマークXの1.75号、ハリス:ブラックストリームの1.75号、ウキ:ガルツのg-beatのG2、GPS(Sサイズ)のG6を使用した半誘導仕掛け)を用意した。  

早速釣り始めるが潮も緩く、ポツポツと当たってくるのは、30~35cmの口太グレだった。しばらくすると、少し潮の流れが速くなってきたので、ガン玉のG7をハリ上50cmのところに1つ取り付けた。すると40cmオーバーの良型イサキが当たってきた。


40cmオーバーのイサキ

続けて同型のイサキや37~8の口太グレが当たってきた。その後は、11時頃から下げ潮に変わったが、相変わらずポツポツと30~35cmの口太グレ、35~37cmイサキが当たってくる。

正午を過ぎた頃から流れが反対方向へと変わり、それと同時に納竿までは、イサキの幼魚であるウリ坊が入れ食い状態になった。釣ってはリリースを繰り返し、状況が変わりそうにないので早めに納竿した。


2日目、6月21日の釣果

お世話になった瀬渡し「せいわ」

6月21日に上礁したホゲ島

長崎編特別寄稿 奥野賢志

<渡船の問い合わせ先>
渡船:せいわ(荒木船長)TEL:090-4773-7938
料金:要問合せ(エリアによって異なる)