ながさき大漁旗! エギングで狙うキロオーバー

毎年、春と秋のシーズンに島内で人気の釣りといえばエギング。狙うはキロオーバーのミズイカ(アオリイカ)です。今回は地元対馬でミズイカ釣りクラブとして発足したTEAM Junky(チームジャンキー)の白田代表と永留さんにお願いして夜間のエギングに同行させていただきました。そしてまさかの大ハプニング!さて、それは・・・?

“ながさき大漁旗! エギングで狙うキロオーバー” の続きを読む

対馬アリラン祭 朝鮮通信使行列

国書交換の儀(第五回朝鮮通信使・正史の子孫、尹星鎭(ユンソンジン)氏)

 

対馬で最大のお祭りといえば、毎年8月に行われる厳原港まつり・対馬アリラン祭です。今回はその中の朝鮮通信使行列にスポットをあてご紹介いたします。

“対馬アリラン祭 朝鮮通信使行列” の続きを読む

ご利益ヨロシク 天道信仰の聖地 八丁角(郭)

今回のご利益ヨロシク・パワースポット特集では、古より俗人が立ち入ることを禁じられていた「オソロシドコロ」厳原町、浅藻(あざも)にある八丁角(郭)【はっちょうかく】をご紹介します。最近ではテレビ番組などでも取り上げられ、いかにもミステリースポットのように思われていますが、はたしてその正体は?・・・

 

“ご利益ヨロシク 天道信仰の聖地 八丁角(郭)” の続きを読む

島の細道 対馬 もみじ街道

寒くなってきますと、山々の紅葉も赤く色づいてきます。ここ、対馬の舟志(しゅうし)にある「もみじ街道」は対馬一の紅葉の景勝地として地元では有名な場所です。

 

“島の細道 対馬 もみじ街道” の続きを読む

ながさき大漁旗・対馬編 寒グレシーズン到来

暖かい時期には磯臭かったグレ(メジナ)も、初冬から春先にかけては寒グレと呼ばれ、磯臭さも取れ、脂がのって美味しいことから磯釣りの主役として人気のターゲットです。

そのため地元の釣師はもちろん、九州、関西、関東からも対馬へ寒グレを目当てに遠征釣行をされる方々が大勢いらっしゃいます。

“ながさき大漁旗・対馬編 寒グレシーズン到来” の続きを読む

浜に響き渡る勝どきと蒙古太鼓 小茂田浜神社大祭

  今から700年以上前の鎌倉中期、二度にわたる元寇(蒙古襲来)で対馬は惨状を極めました。文永11年(1274年)10月5日、軍船9百、兵3万の蒙古・高麗の連合軍に対し、対馬守護代、宗助国(そうすけくに)は親兵80余騎を従え、勇猛果敢にこれを迎え討ちました。
10月6日午前4時に始まった戦は、午前9時には全員討ち死にしたと伝えられており、宗助国の墓は、下原にお首塚、樫根にお胴塚と別々にあり、戦の壮絶さを物語っています。ときに助国、68歳の老将であったということです。
 

 

“浜に響き渡る勝どきと蒙古太鼓 小茂田浜神社大祭” の続きを読む

ご利益ヨロシク! 灯篭に浮かび上がる幽玄の世界

対馬からのパワースポット企画は、対馬藩主宗家の菩提寺「万松院(ばんしょういん)」から、11月5日に開催された万松院祭りの様子をお伝えいたします。

 

“ご利益ヨロシク! 灯篭に浮かび上がる幽玄の世界” の続きを読む

愛しの島グルメ 朝市はスローフードの宝庫

私が住んでいる厳原町では、毎週日曜の朝8時から「城下町朝市」が開かれており、対馬の生産者が直接新鮮な鮮魚や農産品、食品などを販売しています。地元産の美味しい食材が安価で手に入るとあって、町内の主婦から観光客まで多くの方が買いに来られます。

 

“愛しの島グルメ 朝市はスローフードの宝庫” の続きを読む

島の細道 厳原 路地裏散策

私が住んでいる厳原町は、旧藩政時代には府中と呼ばれ城下町として栄えてきました。そのため、江戸時代から昭和にかけての建造物や史跡が数多く見られます。こちらの風格ある醤油屋さんは明治20年創業で、1981年に封切られた「男はつらいよ第27作、浪速の恋の寅次郎」のロケ地にもなっています。(マドンナ役の松坂慶子さんがきれいです^^)
 

“島の細道 厳原 路地裏散策” の続きを読む