祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり・・・で始まる平家物語。この巻十一、先帝の身投げの項には、壇ノ浦の戦いで戦局不利と見た二位殿が、「波の下には極楽浄土という都がございます。一緒に参りましょう」と孫の安徳天皇を抱きしめ海中に身を投じたとあります。このことから安徳天皇の御霊は壇ノ浦に近い山口県下関市の阿彌陀寺陵に祀られています。
この他にも宮内庁指定の陵墓参考地として5カ所あり、壇ノ浦の戦いで身投げした安徳天皇は身代わりで、生き延びたという伝説が各地に残っています。対馬の久根地区もその一つであり、壇ノ浦の戦いから60数年後に対馬の地頭代だった宗重尚が、筑前与志井(吉井)から70歳の安徳天皇を迎え御所を営んだと伝承されていますので皆様にご紹介します。
厳原市街から車を走らせること40分。のどかな田園風景が広がる久根地区に入ると、民家の間の細い道の入り口に「安徳天皇御陵墓参考地」の看板を発見。細い道を登っていくと説明看板と御陵墓へと続く石段がありました。石段を上ると久根地区を眼下に見渡せる広場があります。
さらに石段を上ると門がありました。宮内庁の管轄なので中には入れませんが、門の所から御陵墓を見ることが出来ました。写真ではそうでもないですが、実際は木々が生い茂りかなり暗い印象を持ちました。今となっては、この地に祀られているのが誰かはわかりませんが、近くにある銀山上神社のご神体である古鏡は、安徳天皇の遺品と伝わっていることから、壇ノ浦の戦いを逃れた天皇が晩年を対馬で過ごし崩御されたという伝承も信憑性がありますね。
(門外から望遠で撮影しています)
対馬特派員 鍵本泰志
名称 佐須陵墓参考地(安徳天皇御陵墓参考地)
場所 長崎県対馬市厳原町久根田舎(くねいなか)グーグルマップ
アクセス 厳原市街から県道24号を南下、県道192号を西に進み再度県道24号を北上厳原から21km車で40分から45分